年越し

MD90 今年は3567キロ走行 先週乗った時エンジン不調で急停止でした 原因はプラグキャップとハイテンションコードの接触不良みたいでした プラグを数回螺子って良くなりました この頃朝1番エンジン始動時 寝起きが悪くて手こずってました この辺りが原因だった様です 4月1日に保険が切れるので廃車の予定です 近頃狭い倉庫の中でセンタースタンドを立てるのに苦労してます 腰を痛めて難儀してます

代わりにリトルカブを復帰させてC105のエンジンで遊ぶつもりです

CT200 1760キロ走行 今年になってやっと調子がよくなりました 今日もキック1回で始動してアイドリングも安定して回るようになりました 原因はキャブのスロットルケーブルの所からの2次エアを吸い込んでました ブチルゴムのテープでシールしました

後タンクが微かに漏れてるようなので半田付けの必要が有りそうです 修理後10年ほど経過してますのでそろそろ点検の時期が来たみたいです ガソリンの匂いはしないので微量の漏れと思われます パーツクリーナーでタンクの下辺りを吹くと赤い色素が付いてきますので漏れてるのは確かな様です

 

カブ110プロ 4914キロ走行 燃費がよくて60キロは確実に超えてます 冬場は燃費が悪くなりますが去年よりは良く伸びてます 1年経たないうちのセルから異音がするようになりました ワンウェークラッチが原因の様で 冷えてると音が出て温まると出なくなります フライホイルプーラー C90のセル付きのが合うかと思ってましたら合わなくてまだ手付かずです 

最後に成りましたが来年もよろしくお願いします

カフェカブ九州 2023

右の黄色いカブ東京から 去年はスポーツカブでした

赤は私のCT200 どちらも帰国子女でした

今日見の中心はOHVエンジンです

 

 

此方は長崎から 今年は3台だけでした 

 

ジョルカブ いつも気になって見てしまいます 

 

こうして見ると整備性が悪そう

 

キャブはデカそう

 

此方はCT90 OHCエンジンで大きい方のエンジンですMD90のエンジンが載せられます 部品が手に入り易そうCDIに改造も出来るはずです

 

後はキャブを色々見て

 

 

 

クマモンを見つけて 2時を過ぎてましたので最後まで見ずに退散

菊池渓谷経由で帰りました 家に着いたのは9時過ぎてました

古いのでヘッドライトが暗くて 車の後から走りました 

ハンドリングの不具合  Super Cub 110 PRO

買って1年目で急にフロントが安定しなくなって切れ込むような感じ 5千キロほど走ってます

ヘッドレースの締めすぎの症状で 開けて少し緩めてみました

結果正常な感じに成りました しかし今まで全く問題が無かったのに急におかしくなるのが不思議です 前乗ってたヤマハも同じように締めすぎてました この辺りの組み立て管理難しいのかな 

 

レッグシールド外したついでにグリップヒーター取り付け 郵政カブ用を加工して付けてます 電源は普通に12ボルト 電源が安定してるのでMD90の様にエンジンの回転数で異常に暑くなったりしないので(低温やけどしてます)快適です

DAXさんから教えてもらって 紐は使わずにテープで止めてます

カブ千里

草千里まで

 

前回と違って雨に遭わずに行けました しかしまたもや道間違い 基本戻るのが嫌なので先へ進んで二重峠廻に成りましたがそこでまた間違えて遠回り東登山口から上がりました

 

バイクは定番のCT200 古いので故障の心配でエンジンの音ばかり注意して 異音に怯えながら走ってます 一応前みたいに焼き付きの心配も無く走れてます

 

OHVが気に成りますが見つけたのはこれ1台だけでした 今どきのカブが多かったです

 

ハンターカブ見つけました 昔近所にも有ったのですが 久し振りに見ました

 

これ回転するのか気に成ります

 

泥濘には入れ無さそう 泥詰まりどうするんだろ

 

此方は掃除が大変 スポークの張り方が交差してないので捩れないのか 他人事ながら気に成ります 

こんな感じで一日楽しんで来ました

タイヤ交換とライトの修理

井上の長寿命タイプにしました 夕方6時から暗くなるまでの時間で取り替え 2日に分けての作業でした

 

どれくらい走れるか気になります 前付けてたブルジストンの長寿命タイプは2万キロほど走れました 

 

此方は前照灯のソケットの詰め折れ 熊本まで走って朝は点いてたのですが 帰り暗くなってから 切れてるのに気が付き   応急修理で治してどうにか帰れました 神吉のパーツ屋さんで煮たようなのを見せられましたが爪の角度が違ってて付かないので ホンダの純正部品を頼みました 25Wと30Wではソケットの形状が違うようです                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

オイル漏れ修理 MD90

先週中断してたMD90のガスケット交換 カム周りから分解していきます

 

何度もバラしてるので簡単です

 

手抜きでチェーンテンショナーそのままです 緩めずに作業できます

 

カーボンの堆石が結構あります 白いのは排気バルブ ガス少し濃ゆめで乗ってました

少し薄めにセットし直したが良いのかな? CT200も少し濃いです焼き付きの心配が有るので 

 

ガスケットの掃除が面倒です ゴミが入らないように

 

キッチンペーパーを詰めてます

 

ガスケットはこれを使用 何個使ったのだろう 何時もの定番です 昔と比べて値上がりしてます それでも安いので愛用してます ヘッドガスケットアルミ製ですが 切欠の位置がスタッドボルトの位置に合わないので削る必要が有ります 昔から同じで改善されません

 

組んでいきます

 

カムチェーンが一山ズレてましたので 修正 少し斜め上から見てたのでズレてました 横着しないで目線を合わせるべきでした

 

 

キャブのドレンパイプ硬化してたので折れてしまいました 試運転でゴムホース買ってきました 取り付けは後で

 

一応完成で 点火時期はタイミングライトで合わせました 今まで少し早めに設定してましたが 早すぎると馬力は出るがトルクが減るとの事です

 

 

オイル漏れ修理

CT200 腰上ガスケットとOリング交換

オイル漏れ シリンダーヘッド辺りから漏れてました 今までは滲む位で酷くなかったのですが この間乗った時 止まって空ぶかしすると 熱くなったシリンダーから

煙が出るようになり 火災の危険も有るかと 修理することに

 

ヘッドのボルトを緩めて

 

シリンダーを抜いて掃除 ピストン少し傷ガ入ってるのですが部品が無いのでこのまま組みます この間までヤフオクに有ったのですが 必要な時は無いという何時もの

パターン

 

オイルが燃えてるのか白い堆積物

 

OHVは組むのが簡単です

 

 

組み上げて試運転 近頃回し始めが気難しくて キャブのスロー系が怪しいのですが 面倒なのでそのまま しばらく回してると安定して回るようになりました アンダーガード取り付け難かったので エンジンマウントを緩めて少し位置合わせをしてみました

 

MD90も同じような所から漏れてるのでこちらも直そうかと

掃除してから写したのできれいですが この辺り油漏れで汚れてました

 

この辺りも油で汚れてます

 

ここまでバラしててると雨がポツリ 作業中止でこのまま格納でした 青空整備は雨が大敵です 道具が濡れるのが一番困ります