太閤道

城戸

名護屋まで行ってきました 三つの城戸を見るためです 裏はこんな事になってます 一応こちらが表側 住宅の横の道を入ると 太閤道が残ってます この辺りはほぼ真っ直ぐな道になってます 二の城戸小さな石です 横が太閤道 少し地面が低い所 近くに 牛と観音様 …

太閤道 石室から呼子まで 3

山里丸の石垣 隣の広沢寺 昔はここから天守大台への近道でしたが、今は入れなくなってます 振り返って 右へ曲がって 右へ入って 専称寺 最後は階段になってます 階段途中の龍泉寺入り口 ここから朝鮮へ海を渡ったのか今と違って賑やかな時代が有ったのか不思…

太閤道 石室から呼子まで 2

この前の道が太閤道の様でした、帰りがけに気づき大師堂や石碑が有りました この道は行き止まりで、川向うの右側の道を行きます 龍神宮 堤防脇を先まで進みました、左の林の中に道が有るそうですが、藪に成ってて分かりませんでした、行き止まりまで走って引…

太閤道 石倉から呼子まで 1

今回で太閤道は終わりです 初めの方少しごちゃごちゃしてますが、何度も行ったり来たりしました 道の右側に石が、野仏が彫られてるのかと思いましたが何も無し、しかしこれが 三の城戸石でした、案内板は此方の方から写してましたので最初は分からず、下まで…

太閤道 加倉から石室へ 5

陸橋を越えて先へ 坂を下り出すと、遠くに吊橋が見えてきました、海が近いようです この先道を間違えて直進しました、正しくは標識の先から左に入るようです この先に案内板が、ちゃんとした説明板に初めて出会いました この写真を見て見覚えのある石でした…

太閤道 加倉から石室へ 4

右の竹藪に入ります、柵の端が入り口です、分からずに通り抜けてしまいました 中に入ると道が有ります 道路を横切って先へ ここから下りです 左の方に進みます 道路に出て振り返って 道は右側の高い所なんでしょうが、イノシシ除けの柵で通れず、竹藪のトン…

太閤道 加倉から石室へ 3

突き当りを左に曲がります、右は採石場です 未舗装の斜面を登って 営農センターの前の道を通って 左の道脇の入ります 林の出口から振り返って 道は川を越えて直進します この先が道が分かり辛い地点になりますが今日はここまで 続きます

太閤道 加倉から石室へ 2

右側に入ります このガードレールの道を上がって 田んぼで道が無くなってます回り道して先へ この先に採石場が有ります。 今日はここまで続きます 今日はyahooブログの調子が悪くてアップロードでエラーが出てます、前の記事2本とも、長いのを書いて駄目に…

太閤道 加倉から石室へ 1

先週に見落とした所をもう一度 唐津の方を向いて、林の中の道から出てきます 道は四角い建物の右を抜けて直進してます 右の道を進みます、前回はこの道は住宅の通路と思って入りませんでしたが 道は竹藪へ続いてます先へ 竹藪に入ると道は途切れてますが 道…

太閤道 一里塚から加倉まで 2

昨日と同じ写真ですが、他に写してませんでした、この先は道が無くなった様です、図書出版のぶ工房の唐津街道の本によると、現地に行ってみるとはっきり分かりませんでした。 石塔と稲荷 次の写真はこの横の道です 太閤道と思ってましたが、もっと右側を通っ…

太閤道 一里塚から加倉まで 1

今回も雨でした、日が差さないので方向が分からなくなり、帰り道、同じところを一回りしてしまいました、この辺りは道が曲がりくねって複雑で、良く迷ってしまいます。 太閤道一里塚から出発です、道の反対側に 山道が有って 前来た時はこの道が太閤道と思っ…

太閤道 唐津から太閤道一里塚まで 2

浄泰寺 山門は名護屋城からの移設されたそうです。 説明文、興味深話が書いて有ります。 この辺りが名護屋口 近松寺近松門左衛門のお墓が有る寺 ここの山門も名護屋城から移設されたそうです。 ここから先は、写真を写してません、雨が降ってカメラを出せず…

太閤道 唐津から太閤道一里塚まで 1

雨模様でしたが、正午前後少し天気が良さそうでしたので唐津まで 此処も恵比寿さんのお出迎えです 少し戻ると宮島醤油の工場が有りました。 恵比寿さんと道しるべ 脇に鯛を抱えてます、鎖は賽銭箱につながってます、冬空に鎖は寒そう。 この通りは、古い家屋…