またもや朝から雨で下、しばらくすると晴れるのは分かってましたが、濡れた路面をCT200で走るのは嫌でしたし、気分的に山登りは気が乗らず、雨の日のプログラム歩いて佐々まで、出かけました。
ここから北に向かって
写真中央ガソリンスタンドの左に旧道が有ります、昔のバス道路、現在は右の広い道が国道になってます
国道に出ますので道を渡って北へ、ここら辺りは往還は区画整備や道路の下で分からなくなってます
黄色い建物辺りがE地点、往還は建物を斜めに横切ってと思いますが、こちら側は道が無くなってます
道路に沿って90度右へ
裏道へ、昔は良く馬車が通ってましたので、
馬車道と呼んでました、よく馬糞が落ちてました。
竹屋さん、竹駕籠などを作って在ります。ここはまだ平戸往還ではありません
南を向いてます、右の細い路地が平戸往還です、先は線路で行き止まりですが入ってみます
今は右側の家が無くなって道幅が広くなってますが、それまでは幅1メートル位の細い路地でした
上の方に俵一路塚跡 高い所に有りますので見落としやすいです。
俵一里塚の少し先に三本松と言う所が有り多分ここら辺りですが、昔新たに松の木を3本植えてありましたが、この日注意深く探しましたが見つけられず、日当たりが悪くて枯れたのかも知れません。
続きます