#佐賀県

あぐり山防空監視所跡

肥前鷹島へ行く途中 案内板を見つけて寄り道しました 元は2階建てで 2階部分は無くなってます 初めて見る柵の中 聴音壕 航空機の音を聞く施設だそうです 初めて見ました 中に立って音を聴いたそうです 深さ2.5m 直径 3.5m 漏斗状です 建物から見える景色は…

迎ノ原古窯跡

1日 歩いた時黒川駅付近で看板を見つけて 興味を持った 迎ノ原古窯跡を見に 2日 出かけました ただ違った所へ来てました 山辺田の遺跡 一説に古九谷は有田で作られたというのが有りますが ここがその場所でした 2枚目の写真の場所から色々発掘されてます …

唐津街道 有田から早岐 その1

一日に有田まで出かけました 有田から早岐へ 長年歩いてみたいと思ってましたが 花の時期は山へ行って行けず 花が無い季節は期間が短いのに行きたい所が沢山在って 時間が取れませんでした 今年は春先の由布院迄以外予定を立てて無かったので 急遽歩いてきま…

上の段の洞 今は岩の被さりは少ないようですが 大昔は地表面がずっと低かったので 十分覆われてたんでしょうね 柔らかい砂岩の様ですので 加工が容易と思います 此方が下の段の洞の様です 今は水が溜まってました

文殊菩薩

ここまで来るのが大変でした 牧場みたいな所に入って しばらく走ると鎖で道は閉ざされてました そこから歩きで1キロほど 数か所に有ったこんな看板が頼りでした 途中の看板の矢印が道路なのか 横の藪なのかはっきりせずしかも残りの距離目安も書いて無いの…

山ン寺その4

再度出かけて 場所が分からなかった所です 倒木の先に有りました 苔むした墓石 下の平らな所は墓地です草の間に沢山有ります 東の方にもこんな一隅が 横の細道を辿ろうとするとまたもや 倒木で通れません 仕方がないので斜面を上に登ると 山頂付近に巨石が2…

山ン寺その3

少し下って 源直公 と 夫人の墓へ 右に入ります 2代目だそうです 夫人の墓は少し離れてます 此方が夫人の墓 戻って先へ下るとこれは丸かったので炭焼き釜跡の様な感じでした 此方は建物跡の様 先へ進むと倒木で道が途切れてます 仕方が無いので左へ回って先…

山ン寺その1

峠の所に大きな城跡が有ると聞いてましたので この看板を見つけて寄り道 松浦から伊万里へ抜ける道から北の方へ少し入った所でした 古びた案内板 先ずは案内板の所から左上へ登って これを登ります 直ぐに鳥居が 先が拝殿 熊野大権現 明治維新の前年製 比較…

古田織部陣跡

この日は城戸石を見るのととここに来るのが目的でした 一度来たことが有るので簡単に見つかると思ってましたが 完全に忘れてしまってて探すのに時間がかかりました 違った方向に走ってしまい玄海の発電所が見える所まで行ってしまいました 大きな石の裏には…

堀秀治陣跡

踏み石 80%程が昔の石だそうです 相当昔に来たことが有りますが こんなに広かったのか? 木が切られて整備されてます 旗竿石 探しましたが見つかりませんでした これだったのか これは蹲みたいです 前来た時は簡単に見つかったのですが 大手口

城戸

名護屋まで行ってきました 三つの城戸を見るためです 裏はこんな事になってます 一応こちらが表側 住宅の横の道を入ると 太閤道が残ってます この辺りはほぼ真っ直ぐな道になってます 二の城戸小さな石です 横が太閤道 少し地面が低い所 近くに 牛と観音様 …

綾神社

三国境石を見て帰りに 高柳大塚古墳で花の写真を写してましたら 地元の人と 暫く話して その時 綾部神社が近くにあると教えてもらいました 気になってた神社だったんですが 神社の名前も場所も分からず ただ旗を揚げるので 山の上に有るとばかり思ってました…

基山の三国境石

けやき台駅の先の高速道路の下を潜って直ぐの所です 三国境の信号機の所です 右に筑紫野温泉アマンディが有りますので 分かりやすい場所です ここは何度も通ってますが 車線も多くて車もたくさん流れてますので わき目も振らずでしたので 存在に気付きません…

塚崎周辺を散策

先週鳥居だけ写してましたので 再度出かけて社殿を見に出かけてきました 直線の参道になってますが 流鏑馬が行われてた様です 社殿は突き当りを右斜めです 横に断り書きが有りました 灯篭と 手水鉢 参道の途中 流鏑馬に失敗した侍が切腹しその供養塔が有るそ…

塚崎道 桃川から塚崎(武雄)その4

塚崎道 桃川から塚崎(武雄)その3 峠を越すと石柱が有りました 畑地の中を下っていきます 下り切る少し手前に阿弥陀如来堂が有ります 左へ入って 白い建物辺りへ緩く曲がってます 前方左に大きなお寺 紅梅が綺麗でした 園照寺 前方の信号機で右へ 左は長崎…

塚崎道 桃川から塚崎(武雄)その3

川古宿右が大楠 左手前にが火伏地蔵 七地蔵 前に 大川野宿で七地蔵見ましたが どうして7人と思ってましたが 火伏の地蔵さんが加わってたのか 少し納得です 幹回りが岩みたい 前に来たことが有りますが これは記憶になかったです 昔の合戦で亡くなった方のお…

塚崎道 桃川から塚崎(武雄)その2

ファミリーマートの反対側に石塔が有るとの事ですが 肝心のファミリーマートが見つかりません 散々探し回って 右後ろに それらしき石塔が これでした 橋を渡って 500mほど先で左へ入ります 秀岩寺の参道でした 両石柱の後ろに六地蔵が有ります 右へ曲がって…

塚崎道 桃川から塚崎(武雄)その1

久しぶりの好い天気で桃川から南の塚崎目指して 前方の山の手前で丁字路に出ます 左に曲がって鹿路峠 曲がり角の左上に 古いお墓が並んでました江戸時代の年号が刻まれてます 鹿路峠 峠を越えて 直ぐに左に 乳道道祖神 こちらも道祖神 直ぐに本部宿へ 入って…

塚崎道 桃川から駒鳴峠 その5

峠を下って 人家のある所へ 遠くに徳須恵の町が見えてきました 右側の小山の右の谷を抜けます もう少し右側を写すべきでした 左右の山は城跡です 前方の小山は八幡神社ですが 城跡でも有ります 八幡神社 波多城 左端に八幡神社が有ります 岸岳城を見に行った…

塚崎道 桃川から駒鳴峠 その4

車道を峠まで登って こちらが武雄側 藪化が進んで道がはっきりしません 唐津側 こちらは下まで続いてました 少し降りてみましたが 大よそ道跡が分かります 下まで下って 反対側から登ることにしました 峠の向こうは茶畑が広がってました この道はこの間の唐…

塚崎道 桃川から駒鳴峠 その3

大川野の町を出ると すぐに川を越えます500mほどで 万霊塔 宝筐印塔 この先1㎞ほど走って少し坂を上った所の右に 道路脇 ここから入ります この先竹やぶで急斜面を下りますが 崖みたいになって先は川 危険で先へ進むのは止めて 反対側から入りました 大神宮 …

塚崎道 桃川から駒鳴峠 その2

下りも少し旧道が残ってます トンネル状になってます 少し下ると生活道路になります 振り返って峠道 数年前子の石柱を見て峠まで上がりましたが 先で道が分からなくなって 生活道路の方に迂回しました カーブの先の踏切を越えた所が 肥前長野駅 古い駅舎でし…

塚崎道 桃川から駒鳴峠 その1

前回撮り忘れた川向うから ここからスタートです左へ向かって 暫く川に沿って北の方角へ フタバ伊万里の工場のとこから右に入って 直ぐに左へ 峠付近に墓地が 左へ入ると 古い墓石が立ってます この辺り刑場跡との事です 下って道は前方小山の右の尖った木の…

伊万里道 伊万里から桃川まで 宿題分

先週 見落としたのを見つけてきました まずは 立体交差を潜って 右に曲がった所に有りました こんな感じで 草原に隠れてます 実は目星をつけてたのは違う建物で 道の崖上にあってそこまで登って違うのに気付き帰りに高い所から見下ろして見つけました 観音像…

伊万里道 伊万里から桃川まで その3

豊姫神社から800m位進んで切通しが有りますここの左に 石塔が立ってましたが 赤い衣で中は分かりませんでした さらに500mほど進んで右へ 車が通ってる道へ 右の小山の鞍部が 後田峠 家に続く私道かと思いましたが 峠道が有りました 後田峠 峠に牛馬観音…

伊万里道 伊万里から桃川まで その2

行き止まりから戻って国道498号線へ 浪瀬峠です越えてすぐ右側に 薬師如来堂 三界万霊塔 宝暦12年製 これと 次の写真が 残ってる旧道 入って右に曲がる所に 釈耶身童子 天明3年製 これ見つけるのが大変でした 探しても見つからず 近所の老人に聞いても御存知…

伊万里道 伊万里から桃川まで その1

出発地点は伊万里の町を出る辺り 左の小山が 八坂神社 説明はこちらを見てください 石板多数あってカメラでは捉えきれません 狛犬は左右に分かれて同時に見れません 一番高い所に八天狗の祠 資料を見ると川向うに渡ってまたこちら岸にを通ってます 川筋が変…

唐津街道 唐津から伊万里 その12

牧のうどんの反対側に ここから入ります すぐに 英彦山十三塚社 国道に出て交差点の先で右に入ります ここを抜けて再度国道を越えて 看板の細い道を入ります 入って山際の道を進んで 古いお墓が並んでます 先へ進んで突き当りで右に曲がって 交差点の先の橋…

岸岳古窯跡

1月10日に行ってきました 少し離れた所に看板が出てましたので 別の窯跡が有るのかと思い出かけましたが 一度来た所でした 保存工事の様でした 此方は2012年1月15日撮影 このままで好いと思いますが こんな状態を保存するのは大変そう

唐津街道 唐津から伊万里 その11

旧道はこの家が建ってる辺りを通ってたようです 少し先に神社の鳥居が有りますが その前の道が旧道の名残の様です 先は家が立て込んでます 道は信号辺りから左へ斜めに入りますが 現在圃場整備で消滅してます この部分は旧道の名残の様です 画面右の電柱3本…