2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

佐賀城下ひな祭り 旧古賀銀行

yahooブログが終了になるとの事で、書く気が失せますね、気を取り直して 銀行は隣になります 銀行にふさわしい形ですね 入り口は横手の玄関から 中は子供向けにシルバニアファミリーの展示が有ってました 今食堂に成ってますが、ここが銀行の窓口跡

佐賀城下ひな祭り 旧古賀家

庭が綺麗でした この部屋で投扇興が出来るようになってましたので、試してみましたが、扇が的まで届きません全くダメでした、正座して投げますが的までの距離が思ったより遠い物でした

佐賀城下ひな祭り 旧三省銀行

ここは入場料が必要です、600円の共通券を買うと有料の所は全て見れました 正面の旗が立ってる所の奥の部屋では鍋島緞通製作の実演が有ってました、撮影禁止でした、興味がったのでしばらく見物、時間がかかる作業で思ったよりも力仕事でした、織機も大きな…

佐賀城下ひな祭り 鳥犀園本店

少し南側の薬屋さんへ 長崎街道はこの先で左へ曲がります 朝お店は閉まってましたが、午後帰る前に通りかかったら入り口が空いてました 中は薬の匂いに満ちてました 犀の角の盃 昔読んだ本に犀の角の盃は毒の入った酒を注ぐと割れると書いて有りました 中国…

佐賀城下ひな祭り 南里邸

先週は時間が無く見て回れませんでしたので、再度出かけました 興味はひな人形より建物なので 2階に上がって、床は荷物を上げるため外せるようになってます 階段でなく梯子段、傾斜が急です 店の前は長崎街道です 続きます

佐賀城本丸御殿

しばらく乗って無かったのでCT200で、ガソリン漏れは無い様でした まずは佐賀県立博物館、昔来た時鍋島の御殿様が持ってたブガッティの高級車を見るつもりでしたが、無くなってました、トヨタの博物館に持ってたそうです、中を見て回りましたが、気になった…

エンジン掛からない

天気が良く温かそうなので久しぶりに、CT200で出かけました、燃料漏れ以来しばらく乗ってませんでした 寒いのが一番苦手なので。 朝出かける時は普通にエンジンが掛かり、長いアイドリングで少し愚図る程度でした、佐賀まで問題なく走れましたが佐賀の博物館…

続き

水量は無かったのですが滝の脇に、遠くて分かり辛いですが、不動明王みたいです 左下にももう一人居られます、帰ってからパソコンの画面で気付きました 画像が不鮮明なのはカメラが原因です、どうもこのカメラオートフォーカスで写すと画像が眠いのです これ…

大川内山の野仏

詳細な場所が分からないので見当をつけて 崖の下辺りに有りそうなので (とんご岩) まずは鍋島藩主を祭ってある日峯さんへ 結構歩いてここまで、今日は登山靴を履いてて良かった この矢印の方向に歩きます 結構険しい道です、崖下なので落石が怖いです 此方…

大川内山 散歩

大川内山は久しぶり相当様子が変わってました 左手前の山の向こうから走って来て中央の谷を下りてきました、大河内山の中芯はここには写ってなくて駐車場を出て右側側の方に有ります 陶器市と違って人通りが少ないです、また閉まってる店もいくつかありまし…

行先も決めず出掛けました

出掛ける時は曇りで時々小雨でしたが 有田から伊万里への上手路 黒髪神社の流鏑馬馬場のすぐ先 この道が旧道でした この先は庚申塚の有る道です 古い窯跡が在りましたので見物 登り窯跡は段々畑んに最適の様 一番まで上がると 雄岩、雌岩がまじかに見えます …

続き

危険な参道で階段を上がると 踏切です 上の鳥居は焼き物です 帰ろうとしたら特急ミドリ、車体の色は赤なのが不思議です プラタモリで唐臼が有った場所の撮影現場、柱穴が有ります 上は プールに成ってます 上流の方も柱穴が開いてます 猿川渓谷と言います こ…

有田 雨の町散歩

昨日の雨の中有田まで出かけてみました、いくつか見たいところが有ったので 有田は、休日祭日は銀行、病院、役場など無料で車を置けます、この日は佐賀銀行の駐車場に置きました 札ノ辻へ歩くと直ぐに恵比寿さん 前方は札ノ辻です、目的地は天狗谷道路を横切…

有田 町散歩

先週札ノ辻までの途中の撮影です 道路でなく河原を歩いてみました 陶器の破片が落ちてます 川を歩けるようになってます この石段の先は 飛び石に成ってます 天気が良かったので霜が降りてました 有田ならではの店 色見本みたいですね ここまでです

有田から伊万里津への道 上手路 その7

大川内山は手前の山の向こう側直接見えません この道を歩きながら時々見てましたが全く見えませんでした お寺の参道はここから、大きな寺でした 此方は神社 手前は池大きな池で真ん中を道路の橋がかけて有りました、後から思うとこの道を歩くべきでした 少し…

有田から伊万里津への道 上手路 その6

川沿いを歩いてます この先で道が無くなるのですが 右端に道路が見えますので抜けられそうです 前方の建物は窯元の様です、川の方を見ると 柱穴が開いてます、唐臼の設備が有ったのかも知れません 道路の方から同じ建物を見てます 道路の反対側に 上の二文字…