ここで新旧の道が分かれます 旧道の登り 右に行くと
大塔駅の方向で新道になります
ここら辺は
干拓地で昔は塩田が有ったそうです、
干拓されてから平らな新道が出来ました
、高速道路の先の住宅地、昔の道はこの方向に続いてました
左に曲がって下ると
踏み込みが浅いので登るのは良かったのですが、帰りは滑りました
お社が、新しい足跡が付いてましたので近寄ってみると
桶は仕切って有るのですが、どんな使い方をしたのか?
ここまで登るとき両足ふくらはぎが痙攣しました、こんな事は初めてで、少しびっくりでしたが力を抜いてゆっくり歩くと元に戻り後は普通に歩けました
平戸往還は宅地造成で消滅してますが大方ここら辺りを通ってたと思います
ここで横浜ナンバーの車の人がNTTの電話帳を配ってました、横浜から来たとの事でした。