久しぶりに、違った山へ

同じ山系ですが久しぶりに違った方へ、この間の大雨で大分道が荒れてるとの話を聞き、様子見に。
今日のお目当ては、キヌガサタケとセンブリの花でしたが、どちらも出会えずまた来週も見に行く必要が有りそうです。
イメージ 20
今日は久しぶりに三脚を持って登りましたが、ちょっと重たかった、しかしぶれは少なくなりましたが、機動性は落ちますね。もう少し軽いのに替えたくなりました、今のは雲台共で1.2キロほど
これはツリフネソウ今が盛りのようでたくさん咲いてます
イメージ 1
2枚の写真は場所が違いますが、何処でもたくさん花が付いてました
イメージ 12
ヌスビトハギ これも好きな花なので、三脚を立てて1枚。先週登った相方がザックの中から小さな三脚を取り出しました、良さそうだったので、今日は手持ちの三脚を持ち出しましたが、慣れてないので撮影に手間取りましたが、やはりぶれは少なくなりますね、ただピントが、私のカメラは古いペンタックスのデジタル一眼なのでピント合わせはマニュアルなのですが(オートフォーカスは接写の場合行ったり来たりでなかなか合いません)、ファインダーが見づらい、のでピントが合てるつもりで、少し甘い時があります、少し後ピン気味が多いようです。
イメージ 13
アケボノシュスラン この花は谷筋の岩場に自生してますが、この間の大雨でほとんど流されてしまいました。
やっと見つけた一株
イメージ 14
ずっと探して歩きましたが、この場所だけ咲いてました、他はほとんど無くなってます、水量が多かったようで、道も非常に荒れてました。
イメージ 15
レイジンソウ今からの花です
イメージ 16
この花は次のアケボノソウを写してるときに後から気が付きました。
イメージ 17
今日咲いてるのはこれだけ横に大きなつぼみがたくさん付いた枝がありました、来週は満開でしょう
イメージ 18
10年ほど前最初に見たとき花びらの斑点ははっきりと青だったと思いましたが、どうもこれは、初期の頃のデジカメが、派手に青く発色したようで、実際の色はこんな感じです、初めて見てその後なかなか見る機会が有りませんでしたが、今ではあちこちで自生地を確認してますので、今では秋になると必ず見れる花になってます。
しかしこの場所では初めて見るようで、毎年この道は歩いてましたが気が付きませんでした。
イメージ 19
ナナフシカメラを構えると少し逃げ腰に為りましたがどうにか1枚
イメージ 2
この山系では初めて見たピンク色のヤマヒヨドリ、天山では見たことがありますが、ここでは初めて、もう少し写しとけば良かったですが、これと葉っぱの写真だけですもう少し写すべきでした。
イメージ 3
センブリこの花が今日のお目当てでしたがまだ少し早いようでしたつぼみは付いてます、後2週間位掛かりそうです、この場所は去年林道の整備のため人手が入った様で、少なくなってましたが、今年は若干増えてるようで安心しました。私はもう少し大柄の紫センブリよりもこの白い花が好きです。毎年見に来てますが、なかなか咲いてるのには出会えずいつもがっかりしてます、曇りの日は花の開きが悪いようです、この時期は展示会が重なり見損なうことが多かったようです。今年はどうかな。
イメージ 4
 ムサシアブミ の実 私の町の近くの山の中に生えてますが、葉がはるかに大きいですおよそ新聞紙を広げたくらいの葉が付きますが同じ種類なんでしょうか?花も同じで実も同じ様ですが。いつも大きな葉っぱを捜してますが他の山では見かけません、ちょっと不思議な気がします。

イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 ボタンズル
イメージ 9
 オトコエシ 黄色い花が咲いてたらはオミナエシです
イメージ 10
アキチョウジ
イメージ 11
やっと見つけた匂いの元、この木の近くではゴマの臭いがします、去年やっと見つけて長年の疑問が一つ解消しました。山のあちこちで、風に乗ってかすかに香る匂いにいつも気になってましたが漂う香りは途切れがちで、見つけられませんでした。去年と同じ場所で再確認。いろいろ調べてますが、この木に関しては分かりません、葉っぱの形で検索する本で調べましたが、センダンが一番該当してますが、もっと大きい木のようで、ちょっと違うようです、ただ匂いがしてますが、このところがちょっと引っかかります。
後もう少し写真がありますが、これ以上貼れませんので、続きます
それから花の名前が入ってないのは、後で図鑑を調べてから記入します