コケイランを見に

まずは、いつも忘れて見損ねてた、ギンランを見て
イメージ 1
こちらはバイクを降りて3秒程の所に咲いてます。道路の側の墓地の回りに10本ほど咲いてました。
イメージ 2
探せばまだまだたくさん有りそうでしたが、先を急ぎました。
イメージ 3
フタリシズカヒトリシズカと同じような4枚の葉が付いてますが、上下2段になってます。咲くく時期も、一ヶ月ほど後です。山中あちこちで見かけます。
イメージ 4
ウツギ、名前の由来は枯れた枝はパイプ状になって中が空なので、空木と呼ぶようです。
イメージ 5
ニガナ、多分 ノニガナと思いますが、全体の写真がありません
 
調べてみましたが、ハナニガナみたいです。
イメージ 6
形が面白かったので、スゲの仲間と思いますが、詳細不明
イメージ 7
オカタツナミソウ、今日見かけたのはこれだけ、帰りのコースの沢沿いにたくさん咲いてましたので、それを写すつもりでしたが、大雨の影響で流されたようです。
イメージ 11
キツネノボタンと思ってましたが、帰ってから調べると、花びらが1枚多いので、分からなくなりました。
5月20日、確認しましたが、キツネノボタンでした、花びらは4,5,6枚 と色々でした。標準は5枚のようです。
イメージ 12
今の時期に良く見かけますが、何の発芽なんでしょう、ちょっと気になります。
イメージ 13
クルマムグラ、小さな花で、拡大すると
イメージ 14
こんな花です
イメージ 15
やっとたどり着いた今日の目的地、満開状態、辺りには微かに甘い香りに満ちてました。
イメージ 16
15本立ってます。これだけのボリュームが有っても、山の中では近くまで行っても気が付きません。この日も少し探し回りました。
イメージ 17
 
イメージ 8
 
イメージ 9
しばらくここ休んで、次の場所へ
イメージ 10
土が流されてて根っこが露出してた分を数メートル先の安全なところに移し変えてましたが、咲いてました
これがこの日のもう一つの確認したい事でした。
イメージ 18
ホウチャクソウナルコユリに似てますが、こちらはほとんど一輪だけ咲いてます。
イメージ 19
石楠花は終わったと思ってましたが、少しだけ花が残ってました、
イメージ 20
名前が出てきません、毎年見かけますが、今まで調べてないようです、何度か教えてもらってるはずですが、
分かったら書き込みます。

オトコヨメゾウと思います。
 
この後もう一つの谷を下りましたが、普段と逆周りなので、目的の花に出会えず、少し心残りでした。