トンボを見に橿原湿原まで

先々週行ったのですが、トンボの写真がピンボケで、やり直してきました。
 
天川から七山までの林道、オオバギボウシが咲いてましたので
イメージ 1
茎に何か枯れ枝がと思ってみると
イメージ 2
尺取虫、さなぎになってるんでしょうか、糸を張って止まってました。
イメージ 11
ムラサキニガナ 花の形が気になるのでよく写します。
イメージ 13
今日の相棒はMDです、今の季節は雨が多いので風防とグリップ部分の風雨除けを付けてます、これで雨の日も手元が濡れずに重宝してます。
今週末辺りに梅雨明けになりそうなので、帰ってから倉庫に入れる前、雨避けの外装を取り外しました。
レッグシールドは未だ付けてます、エンジンの冷却のためには必要みたいです。
イメージ 14
産卵中のクロイトトンボ
イメージ 15
ハッチョウトンボ、オスとベニイトトンボのオス
イメージ 16
ハッチョウトンボのメス このトンボが好きです
イメージ 17
小さいトンボで、1円玉よりも小さいです
イメージ 3
赤くないのでメスかと思いましたが、未成熟のオスでした。
イメージ 4
モートンイトンボ メス、この日は これを見るために来たようなものでした、小さいトンボでなかなか見つけることが出来ず、3時間くらい水草を見てました、前回写しましたがピンボケで全く分からず、今回もピンボケ写真ですが、どうにか形は分かるようです。
イメージ 5
ヒツジクサ、昼前着いた時は未だつぼんでましたが、気が付くと咲いてました。未の刻に咲くので名前が付いたとの事です。
イメージ 6
ヒメミクリの実、前回来たとき花は咲いてたのでしょうが、気が付きませんでした。
イメージ 7
ショウジョウトンボ、全身真っ赤で、アキアカネとは違う種類だそうで、赤とんぼはアキアカネのことを言います。
イメージ 8
湿原を離れて駐車場へ帰る途中、きれいなネジバナを見つけて。丁寧に三脚使用です、くっきり写せます、普段は使わないので、設定に時間が掛かりました。
イメージ 9
合歓の花もあちこち咲いてます.良くアゲハチョウが群がってますが、雨上がりで未だどこかで休んでるのか見かけませんでした。
 
帰り道、行きと同じ場所で青大将が日光浴をしてました、近寄って
イメージ 10
写真を撮ってたら、何か違和感を感じ、近くを見ると
イメージ 12
マムシも居ました、ちょっと危ない所でした。マムシは近寄るとガラガラヘビみたいに音を立てると聞いた事が有りますが、未だそう云う経験は有りません。こちらが気が付くまで、動かないでじっとしてる事が多いので、山ではいつも注意してます。
私は蛇が大嫌いですが、見かけると良く観察するようにしてます、沢山見ていると、山中でもヘビに気が付きやすいような気がします。
この日は雨上がりだったせいか、帰りの林道で沢山ヘビを見かけました。日当たりのいい場所で日光浴をしてるようです。