曳山展示場

イメージ 1
ウインドーに飾って有りますが、歩いて行くと、曳山展示場が有ったので、入ってみました

イメージ 2
手前が市民会館、右の低い建物が曳山展示場です

イメージ 3
赤獅子 一番古い曳山で1819年製、古い順に並べて有ります、唐津くんちの時も古い順に引き回されるようです

唐津くんちは何度か見ましたが、11月2日暗くなってからの宵曳山が好きです、過去に連れていかれたような不思議な雰囲気に包まれます、掛け声と、鐘の音が素晴らしいです。

イメージ 4
青獅子 1824年製

イメージ 5
亀と浦島太郎 1841年製

イメージ 18

ガラスの映り込みが酷くて分かり辛いですが、亀は怖い顔をしてます、玄武の顔の様です

イメージ 6
これだけ並ぶと壮観です

イメージ 7
源義経の兜 1844年製

イメージ 8
鯛 1845年製

イメージ 9
鳳凰丸 1846年製


イメージ 19

飛龍 1846年製

イメージ 10
金獅子 1847年製

イメージ 11
武田信玄の兜 1864年

イメージ 12
上杉謙信の兜  1864年

イメージ 13
酒吞童子源頼光の兜 1869年製

イメージ 14
珠取獅子  1875年製 

イメージ 15
鯱 1876年製


イメージ 16
七宝丸  1876年製

イメージ 17
帰り際、くんちを見に来たくなりました11月2日は土曜日で仕事が終わってから来れそうです