ウメザキイカリソウを見に平戸まで



去年は雨と強風で痛んだのしか見てませんので、今年はと勇んで出かけました

春蘭も同じく気になってました

ギンリョウソウ

ギンリョウソウを写して先を見ると、マムシが、もう出てます、今から山歩きは注意が必要です帰る時は移動したようで居ませんでした。

トベラ 山頂の日当たりの良い所で咲いてました

ムサシアブミ

ヒメハギ 見つけたのはここだけ、2週間前上段の野で咲き始めで開いてませんでしたが、この日は見つける事ができませんでした。

ホソバノヨツバムグラ 図鑑で調べましたが、違ってるかもしれません詳しい方教えてください

山頂の手前の岩の上から

カラスビシャク 去年8月31日に他の所で見つけまして、その時は夏の花と思ってました

ツクバネウツギ ほとんど花は散ってました

上段の野 駐車場のシロツメクサ、ここも駐車スペースですが、ほとんど人が来ない所で、今まで何度も来てますが初めて車2台止まってました。


タツナミソウ


調べてます
ソクシランの様です



野焼きの後なんですが歩き回ったおかげで、焼け残った細い木がズボンに擦れて炭跡だらけ、洗濯で取れるか、普段着の良い方のズボンだったので、困りました。
写真が全く登録されてませんでしたので、作り直しました