続き

イメージ 1
オオチャルメルソウ

イメージ 2
変わった形の花が咲きます

イメージ 3
谷に入って沢登、ユリワサビが咲いてます

イメージ 4
近頃の雨で山の様子が変わってます最近崩れた様で石に植物の跡が全く有りません

イメージ 5
大岩の下は大きな水たまりが有って入れませんでしたが完全に埋まってます

イメージ 6
ハナネコノメソウ 毎年ここに来るのはこれと、ヒトリシズカとハルトラノオを見るためです

イメージ 7
今まで間違て覚えてました、シロボウでは無くジロボウエンゴサク 次郎坊延胡索,漢字だと間違えないのですがカタカナでしかも白い花でしたので、勘違いでした、これケシ科デキケマン属だそうです


イメージ 9
ヤマシャクヤク四月下旬辺り咲きます、蕾たくさん付いてました

イメージ 10
ツクバネソウもも少しです

イメージ 11
コガネネコノメソウ

イメージ 12
ヤマルリソウ

イメージ 13
ヒトリシズカ 見つけたのはこれだけ、他にも有る筈ですが、見つけられず、ここまで来るのに時間が掛かり過ぎてましたので先へ

イメージ 14
新しく買ったオリンパスの30mっマクロレンズですが、良く写ります原画を見ると細部まで見て取れます


イメージ 16
今年はきれいで大きいのが多かったです

これを見て帰り支度ですが尾根道までもう少し掛かります

続きます