続き

イメージ 1
後先になりましたが、中尾上登り窯の案内板、実際に現地に行ってみて、その規模の大きさに驚かされました。現在基礎部分だけ復元されてますが、約半分の幅です

イメージ 2
窯跡にはツクシが出てました

次は棚田を見に先へ進みます
イメージ 3
今まで見た内で一番の景色でした、

イメージ 4
一番上まで上り詰めた所に

イメージ 5
有名な名水だそうです、私は殆ど山水は飲みませんが、一口だけ飲んでみました、まー普通の水ですよね、格別おいしいとも思いませんね、佐世保の水道水で満足してます(一応アルカリ還元水にはしてますが)

ここら辺で天候も怪しくなり霧雨に、合羽の上着だけ着て、次の所へ
イメージ 6

嬉野の方へ走ってると看板に釣られて、いいもの発見です
イメージ 7
原型を保った登り窯

イメージ 8
大きなドーム状の窯

イメージ 9
窯の中を覗く穴のようです

イメージ 10
少し見物して、嬉野経由武雄で昼食、帰りに有田に寄り
イメージ 11
有名な釜跡へ、数年前にも来た事がありますが、何も無い所でしたが、今はきれいに整備されて案内版も多数有り、分かりやすく成ってました

写真が貼れませんので、も少し続きます