ナツエビネの所まで

イメージ 1
クルマバナ

イメージ 2
クルマバナ 此方は帰りに写しましたが、色が濃い花でした、映像加工はしてません。

イメージ 3
茜 名前と違って花は地味な花です

イメージ 4
彼方此方で良く見かけます

イメージ 5
湿った岩肌にミヤマウズラ、他にも有るかと思いましたがこのコースではこれだけでした

イメージ 6
ガンクビソウ 秋が近づくと花の種類が多くなります

イメージ 7
シュウブンソウ まだ咲き始めたばかりで小さな花ばかりでした

イメージ 8
イヌトウバナ もしくはクルマバナ ここら辺の花が紛らわしくていつも間違えてます

イメージ 12
淡いこの色はイヌトウバナのような気がします

イメージ 9
先週撮れなかったミズヒキの花 紅白になってますね


イメージ 11
ムラサキニガナ

イメージ 13

毎年気になってた、花ですが名前が中々分からずスルーしてましたが、やっと判明、帰化植物は図鑑に載ってないことが多いですね。

イメージ 15
マルバノホロシ 

イメージ 16


イメージ 17
丸葉と言うには少し尖ってるような気がしますが

イメージ 18
ハダカホオズキ

イメージ 19
ボタンズル 蕾の先が丸いのがボタンズルで尖ってるのがセンニンソウの様です

イメージ 20
去年教えてもらったコバノボタンズル 多分、同じ場所で写してますので間違いないかと思ってます。

イメージ 21


イメージ 22
例年だと咲いてるのですが今年は2週間ほど遅いようです、早い年は8月半ばには咲いてました、期待して行って残念でした、これならシュスランを見に行けば良かったのですが、こればかりは仕方がないですね。
9月の10日に再度見に来る予定です、3日は天山へ行こうかと思ってます。

イメージ 23
最後に帰り道で、コマツナギ

調べ物が多くて土曜日になってしまいました、なかなか名前が判らず苦労してます。