#佐賀県

エヒメアヤメ

まずは天山まで 天気が悪いので車で、何の木か分かりませんが芽吹いてきました ハンノ木の仲間の様ですが、もう少し成長して葉や花が大きくならないと 判らないです 天山山頂は霧の中、先週杖を忘れたのですが、探しましたが見つかりません 仙洞草 日差しが…

天山へ帰りに樫原湿原まで

しばらく動かしてなかったので車で、しかしバッテリーが上がってました トラックを取ってきてバッテリーをつないで起動 思わぬ時間がかかりました、一か月前有田まで行ってるのですが バッテリーの寿命が来てます、ただ11月に廃車しますので どうにか持た…

思い立ってしばらく見てないエヒメアヤメを見るため(まだ咲いてないはずですが) デジカメを買う前だったので20年近く前一度行きましたが、その時も場所が分からず何度も出かけましたので、下見に出かけました。 結局分からず、古墳に出会ってそれを見物 こ…

青螺山

朝から何となくバイクに乗りたくない気分で車で出動 サツマイナモリが咲いてました 黄色のキノコ、名前が分からないのですが、見た感じは美味しそうな、木耳の様な気がします これも何の菌か分かりませんが、近くの枝が白く覆われてました 日当たりの良いと…

DP-1 持って出かけました

1月5日、上天気でしたが、予定を立てて無かったので、CT200で出かけました まずは大川内山へ 伊勢越碑 大川内山は唐臼を見るためでしたが、小屋の屋根裏の予備の部材が気になりました 陶工の墓 同じ様な角度で写してますが、レンズに太陽が当たると、急に画…

塩田道 その2

少し進んでここを右折します 少し先で六地蔵 ここから左に曲がって どうさま墓地 木が枯れたのか、墓石は傾いてます おつぼ山を左に見て先へ 左はおつぼ山、この峠を越えて この道は間違ってて、もう一つ東側の道でした、右に曲がり 坂を上がって急斜面を下…

英岩

1日は有田の英岩まで登りました、帰ってパソコンに向かいましたが、眠くて記憶無しです。 右のピークまで 登り口は有田の大銀杏の横の道の突き当り付近から、久しぶりにCT200で 写真では分かり難いですが、イノシシの足跡だけで人の足跡は無し 一日猪の足跡…

塩田道 その1

先週は雨の中車で辿ったのですが、車だと見落としも多く、小回りも効かないので 曇り空で午後は雨模様でしたが、出かけてきました。 帰りはおつぼ山に寄る予定ですので塩田宿から。 武雄から走ってきて塩田宿の入り口付近の常在寺、立派な仁王様が立ってます…

おつぼ山神籠石

2011年3月24日にも書いてますが、今回は神籠石沿いに歩いてきました この日は塩田道を辿って帰りに寄り道して見てきました 第二水門をまず見て 石柱が少し傾いてます、 カメラはほぼ水平に写してます 此方は第一水門子の右側を辿って行きます 第一水門から左…

竹崎道 その13

反対側は、採石場になってました、中には入れず 波瀬の浦 国道207号線 新しい道が海の中を通ってますが、私は古い方の207号線を通りました、帰ってから、GPSの軌跡を見ると、もう一つ上を走ってる道路が旧道だったようです、ただ採石場が有るため入り口が分…

竹崎道 その12

坂を下って 赤い建物の先は海、道路は先まで続いてますが、旧道はこの辺りから左へ急斜面を 下ってるようですが、現地では分からなくなってました 先まで行くと う回路の表示 下って少し山側に諏訪神社この近く右側に道が有ったようです 反対側には 古そうな…

竹崎道 その11

大浦神社となってますが、資料では前回最後の写真の熊野神社となってます 旧道はこの神社の左の斜面を登ってますが、道がはっきりしません 反対側に回ります 農地で柵が有り入れませんので近くの道路から見てます、坂を上がるとこの辺りに出るようです この…

竹崎道その10

8回で書いた西側から竹崎宿へ入る道少し入ってみました 先の方は荒れた竹やぶで辿るのが大変でしたが、先の方まで続いてました 次は竹崎から太良までこの道を先へ 諫早と多良への追分、諫早へは左へ、直進が多良です 諫早方向 道なりに進んで突き当りで右に…

竹崎道 その9

古墳がもう一つ有りました、前回寄れなかったので こちらの方が少し大きくて保存状態も良いようでした ストロボ付きのコンパクトカメラを持ってましたので撮影できました こちらは天井に穴が開いてなくて中は真っ暗でした 天井は大きな石で覆われてます 暗く…

竹崎道 その8

港から竹崎観世音寺へ石段を上がります 左右に六地蔵が立ってます お堂が見えてきました こんな説明です 宝輪塔が多数有ります 砲弾も お寺の裏はもう一つの竹崎道これを下ると橋に出ます 島を一回りして戻ってきました 次は浅間神社の後ろの山にある古墳を…

竹崎道 その7

前方の高台から下ってこの辺りで川越したと思われます ガードレールが車道 右方向が竹崎です 旧道は道路の下かこの辺りは良く分かりません 竹崎の島へ渡る橋の手前の浅間神社 橋を渡って丘を越えると竹崎宿です 橋を渡った所に比翼塚 道は左右に有るのですが…

竹崎道 その6

雨で1週間飛びました、午後から雨の予報でしたので車で 左の小川が長崎と佐賀の県境です、こちらは佐賀県側、川沿いの道をここまで 宅地で道が途切れてますが旧道らしき道が、こちらからは入れませんので反対側から 線路の向こうの道が竹崎への旧道と思われ…

黒髪山

白川キャンプ場からですが、お雨の後で道が荒れてます、この先まで車で入れましたが こんな状態で、車では入れませんでした 変わった実が落ちてます、開けると栗みたいな感じ 栃の実でした、アクが強いのでこのままでは食べれません水で晒さなければならない…

佐賀の恵比寿さん

この間佐賀城下ひな祭りを見に行った時街角の恵比寿像を写してましたので これは新しいようで三味線を弾いてます、確か楽器屋さんの前でした 隠れた鯛の在りか 店の名前はこちらから取ったもの? これも西宮は恵比寿さんが奉って有ります 説明板 最後に恵比…

蕨野五百羅漢

帰りにもう一つ見に行きました 蕨野の棚田で有名ですが、五百羅漢は東側の山の中に有ります たくさんの羅漢さんが居た岩陰から先へ道が有りますので歩くと途中に点在して祭って有ります 鎖を伝って上がると 雨で滑って上まで上がれませんのでカメラを掲げて…

鵜殿石仏群

相知町の近くを通った時鵜殿石仏群の案内板を時々見かけてましたが未だ見てませんでした 朝から雨で出かける所はと、思い出して出かけました 近くまで来たのですが裏道を通ったので案内板に出会えず、相知駅まで行っておうちの観光案内パンフレットを貰いま…

唐津市相知町の有名人

今日は一日雨でバイクも乗れないし、当然山も行けないので車で相知町まで出かけました、見たかったのは有名人では無いのですが、写真の選別に時間がかかるのでとりあえず 日本人ならほぼ知らない人の無い有名人2人 まずは この方 村田英雄さん、佐賀県出身と…

唐津 旧高取邸

杵島炭鉱の炭鉱主として財を築かれた。高取伊好の邸宅 一部洋風の建物が有ります この後中を見ましたが、屋敷内は撮影禁止でした 二階の窓から 中は豪華で、しかも屋敷内に能舞台も有りました、座敷の畳を上げると板敷きの能舞台に成ってました,左手の廊下…

唐津のひいな遊び  旧大島邸

次は大島邸、唐津銀行の創立者で唐津の近代化に貢献された方だそうです 玄関へのアプローチが洒落てますね 玄関のひさしの彫刻 今パンフレットを読むと300m先から移築されたと書いて有りました、道理で、建物対して庭が貧弱でしたので 不思議な気がして…

曳山展示場

ウインドーに飾って有りますが、歩いて行くと、曳山展示場が有ったので、入ってみました 手前が市民会館、右の低い建物が曳山展示場です 赤獅子 一番古い曳山で1819年製、古い順に並べて有ります、唐津くんちの時も古い順に引き回されるようです 唐津くんち…

唐津のひいな遊び 旧唐津銀行

唐津にも古い建物が有るのを知って、出かけてきました 重厚な建物で、銀行にふさわしい形状です 映画のセットのような室内、銀行の窓口を昔の様に復元してありました 銀行の内部 梁を支える柱の上部はアカンサス様式、外の花壇に植えて有ります こんな植物で…

佐賀城下ひな祭り 徴古館

いつも佐賀を通る時見かけてた建物でしたが、博物館とは知りませんでした、初めて中に入ります ボンボニエール 金平糖入れ、天皇陛下のお祝いの時の記念品 銀製の雛道具です 次回来る時は、ひな人形の無い時に来て他の展示物を見たいと思いました

佐賀城下ひな祭り 旧古賀家

庭が綺麗でした この部屋で投扇興が出来るようになってましたので、試してみましたが、扇が的まで届きません全くダメでした、正座して投げますが的までの距離が思ったより遠い物でした

佐賀城下ひな祭り 旧三省銀行

ここは入場料が必要です、600円の共通券を買うと有料の所は全て見れました 正面の旗が立ってる所の奥の部屋では鍋島緞通製作の実演が有ってました、撮影禁止でした、興味がったのでしばらく見物、時間がかかる作業で思ったよりも力仕事でした、織機も大きな…

佐賀城下ひな祭り 鳥犀園本店

少し南側の薬屋さんへ 長崎街道はこの先で左へ曲がります 朝お店は閉まってましたが、午後帰る前に通りかかったら入り口が空いてました 中は薬の匂いに満ちてました 犀の角の盃 昔読んだ本に犀の角の盃は毒の入った酒を注ぐと割れると書いて有りました 中国…